赤ちゃんを抱っこしているときや、授乳をしているときに「ぐいっ」と大きく背中が反り返ること、ありませんか?
初めて見たときには「どうしてこんなに反るんだろう?」「私の抱き方が悪いのかな?」と不安になってしまうママも多いと思います。
実は赤ちゃんの反り返りは、成長の過程でよく見られる自然な動きのひとつなんです。
首や背中の筋肉が少しずつ育っていくなかで、全身に力が入りすぎてしまい、その結果「反り返る」動作として表れることがあります。ですので、必ずしも心配しすぎる必要はありません。
でも、毎日のように強く反り返る姿を見ると、やっぱり気になりますよね。赤ちゃんが少しでも心地よく過ごせるようにしてあげたい――そんな時におすすめなのが「背中のマッサージ」です。
背中は体の中でも特に緊張が出やすい部分。そこをママの手でやさしく撫でてあげるだけで、赤ちゃんは「安心できるんだ」と感じて、少しずつリラックスできます。具体的には、首から腰に向かって手のひらを滑らせるようにしてなで下ろしたり、背中全体をうさぎの耳を描くように”包み込むように優しく撫でるのがおすすめです。(背骨は圧迫しないように気をつけて行ってください。あくまでも優しく。)
お風呂上がりのあたたまった体や、寝る前の静かな時間に取り入れると、スムーズに眠りにつきやすくなる赤ちゃんもいますよ。
また、背中のマッサージには体をほぐすだけでなく、呼吸を深めてあげる効果も期待できます。呼吸が整うと赤ちゃんの気持ちも落ち着きやすく、夜泣きが少し和らいだり、抱っこで過ごす時間も穏やかになっていきます。なによりママの温かい手に包まれることで「大好きだよ」「安心していいんだよ」という想いが赤ちゃんに伝わるんです。
毎日の中でちょっとした背中マッサージを取り入れるだけで、赤ちゃんの反り返りが和らぎ、親子のふれあい時間がもっと豊かになります。
当教室では、こうした「反り返りが気になるときに役立つマッサージ」や「お家でも安心してできるマッサージのコツ」を実際に体験しながら学べます。自己流だと加減がわからなくて不安…というママも、実際にやってみるとコツがつかめて安心できますよ。
ぜひ一度、赤ちゃんと一緒に遊ぶような気持ちでベビーマッサージを体験してみませんか?きっと、親子にとってかけがえのない「安心の時間」になるはずです。

ママに触れてもらい、赤ちゃんもにっこり笑顔♡
愛知県内のみよし市豊田市はもちろん、東郷町、岡崎市、日進市、刈谷市からもご参加いただいています。
お問い合わせは公式LINEより、お気軽にご連絡ください。
10月はハロウィンイベントや、仮装でハイハイよちよちレースなども開催します。