赤ちゃんのお肌ケアは季節ごとにポイントが違う!?
赤ちゃんのお肌は大人よりもずっと薄く、水分を保つ力も弱いため、とてもデリケートです。乾燥や乳児湿疹、汗疹(あせも)など、ちょっとした環境の変化でトラブルが起こりやすいのが特徴。
私自身も3姉妹の子育ての中で、娘たちの赤ちゃん期の肌トラブルに何度も悩んできました💦保湿をしているつもりでもカサカサしていたり、湿疹がなかなか治らなかったり…、いろいろ心配になりますよね。
では、どうすればトラブルを少しでも防ぐことができるのでしょうか?
答えは「季節ごとのお肌ケア」にあります。
—
🌸春・夏の肌ケア
汗をかきやすい時期は、あせもや湿疹が出やすくなります。
この時期はまず「清潔第一」。汗をかいたらこまめに拭いたり、ぬるめのお湯でシャワーしてあげたりすることが効果的です。
ただし、洗いすぎは逆に乾燥の原因になるので注意!
清潔にしたあとは、軽めの保湿をしてあげるとお肌を健やかに保てます。
—
❄️秋・冬の肌ケア
空気が乾燥する季節は、赤ちゃんのお肌もカサカサしやすくなります。
乾燥がひどくなると湿疹につながることもあるため、保湿がとても大切です。
ベビー用の保湿クリームやオイルを使って、全身をしっとり守ってあげましょう。
—
🤲ベビーマッサージでできるお肌ケア
当教室の「ふれあいベビーマッサージ」では、レッスンで100%植物性のキャリアオイル(ホホバオイル)を使用しています。
オイルが赤ちゃんのお肌に浸透して潤いを与えるだけでなく、ママやパパの手で全身に触れることで血行が促進され、健やかな肌へと導きます。
さらに、日々触れていると「ちょっとしたお肌の変化」に気づきやすくなり、トラブルを早めに対処できるのも大きなメリット。
もちろん、初めてオイルを使う方も安心していただけるように、毎回必ずパッチテストを行いながら進めています😊

ママの温かい手が大好き♡
—
🌱まとめ
赤ちゃんのお肌ケアは「季節に合わせた工夫」と「毎日のスキンシップ」がポイントです。
ママやパパの優しい手で触れるベビーマッサージは、肌ケアと心のふれあいを同時に叶える素敵な時間になります。
レッスンの最新情報や募集は【公式LINE】からチェックできますので、ぜひお友だち登録してみてくださいね✨